FXで勝つためのテクニカル分析
Twitterやブログでも、トレード情報などを発信中。すぐにチェック!
Twitter:ゲイトレーダーもってぃーⓂ @motty_gaytrader
ブログ:相場をATMに変えるFXブログ http://motty-fx-trader.com/
FXを始めたのは、19歳か20歳くらいだったかな。
当時、地元でフリーターをしていたんだけど、会社で働く自分が、まったくイメージできなくて。
たまたま付けたテレビ番組で、東大生のトレーダーがFXで勝っているというのを見て、「コレだ!」って(笑)。 FXを選んだのは、少額で始められるから。
株式は、ある程度大きな金額がないと投資できないし、いっぱい勉強しなくちゃダメでしょ。
でも、FXは少額ではじめられるし、レバレッジをかければ、大きな利益も見込めると思って、アルバイトで貯めた5万円を軍資金に始めたの。
ただ、その頃の自分はまだ、「この5万円があれば、好きな洋服が買えるのに…」なんて思っちゃったりもしていたけど、「会社員は自分に向いていない」って気持ちの方が強かったから。
この頃は、チャートなんて見たこともなかったし、テクニカル指標もひとつも知らない。
だって、そもそもパソコンすら持っていなかったから(笑)、スマートフォンで見様見真似で始めたの。 FX会社が提供しているチャート設定も、初期設定のままよ(笑)。 もちろん、皆さんの想像通り、全く勝てなかったわね。アルバイトで稼いだお金をつぎ込んでは溶かして、またつぎ込んでの繰り返し。
でもね、すぐに夢中になっちゃって、アルバイトが休みの日は、一日中、チャートを見ていたわ。
今から思えば、ゲーム感覚だったのかもしれないけど、なぜかね、根拠は全くなかったけど、勝てそうな気がしていたの。
それでも、しばらくして「これじゃダメだ」って思って、ようやくね、パソコンを買って、FX本や商材も買ってみたの。
その時、ネット上にもたくさんの情報があるんだってことを知ったし、本を読んだことで、FXで勝つためには、移動平均線とか、テクニカル分析の基礎的な知識を学ぶ必要があることもわかったわ。 始めてから、3年近くも経っていたから、遅すぎたわよね(笑)。
でもね、本とかで勉強してみても、トレードは何にも変わらなかったの。 勝てるかもって気持ちにはなったけど、目の前で動いているレートにすぐに乗っちゃって…。
だって、ついていきたくなるじゃない?結局、感情だけでトレードするのは変わらなくて、30万円、ううん、40万円くらいトータルで負けたかしら。 大したことない金額って思われるかもしれないけど、フリーターの私にとっては、大金だったわね。
そう。それまでは、「がんばっていれば、いつかは結果が出るだろう」って信じていたんだけど、2015年1月15日にスイス中銀が「永続的な対ユーロ介入を辞める」って宣言したことで、スイスフランが急騰したのね。
その瞬間はポジションを持っていたわけじゃなかったんだけど、レートが大きく動いたのを見て、「儲かりそう」ってスイス円に飛びついちゃったのよ。
それで、大きく負けちゃって、「もう自分の力じゃダメかもしれない」って思えて、この時はすごく辛かったわね。
それで、FXで勝っている人をTwitterで探して、話を聞いてみることにしたの。
ここでは、名前を明かすことはできないんだけど、ある有名なFXトレーダーに話を聞くことができて、今も私のトレードの柱になっているふたつのことを教えてくれたわ。
それが、「トレンドが大事」だということと、「練習をした方がいい」ってことよ。
1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。
現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。
2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行した。
【現在出演中の番組】
・ザ・マネー 15:10-16:00 (毎週月曜日担当)
・投資戦略ラジオ きらめきの発想 毎週火曜日14:30-15:00
・トレードパーティー♪ 毎週水曜日 16:00-16:30
・ザ☆スマートトレーダーPLUS 毎週木曜日16:00-16:30
・夜トレ 21:30-22:30 (隔週金曜日担当)
(いずれもラジオNIKKEIで放送中)
・夜エクスプレス 21:00-22:40 毎週木曜日(日経CNBC)
【現在連載中の雑誌等】
・ForbesJAPAN
・東洋経オンライン
・All About FX担当ガイド
・CEO 社長情報
ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方 仮想通貨や株にも応用できる
投稿元:
わかっていたようで理解できていなかったローソク足チャートからの情報の読み取り方が、正しく理解できた気がする。
具体的な事例なども数多く載っており、実際の取引の参考になる本だと思う。
むしろこれを知らずにトレードしていたかと思うと怖くなる。終了
投稿元:
FXの場合は、4本値で重視するのは高値と安値。
高値更新か安値更新か。
朝一で、高値安値の抜けを確認すれば、相場分析ができる。 FXで勝つためのテクニカル分析
ローソク足2本の組み合わせを覚える。
1,高値更新で安値切り上げ、
2,高値更新かつ安値更新、
3,安値更新で高値切り下げ、
4,高値も安値も更新せず。 FXで勝つためのテクニカル分析
ダウ理論の高値安値は、左右の飛び出した高値安値。それを組み合わせると方向性がわかりやすい。
多数派についていく。安易に逆張りしない。特にFXでは。
値動きについていくつもりで。
損切りポイントは、前か前々の安値を切るライン。
さらにレンジブレイクすれば、損切ラインをずらす。
レンジ内で推移しているときは取引しない。
レンジブレイク後に止まったら、上下に逆指値の注文を置く。またブレイクすれば買い増し。
損切り幅が大きすぎると思ったら、そもそもエントリーしない。
時間軸を変えてみて、ほんとうにブレイクかを確かめる。
かならずレンジはブレイクする。
値動きが難しいと感じたら、元となるレンジを探す。たいていはレンジ相場。
広いレンジになったら取引を休む。
レンジの期間が長くても、必ずブレイクする。
投稿元:
相場が動く理由は単純
・価格が下がる理由=買いが多い
・価格が下がる理由=売りが多い
これだけ
投稿元:
投稿元:
■読了時間 2時間47分
■この本をオススメする人
・FXやCFDで勝てない方
・デモトレードで練習中の方
■感想
私はFXではなく、CFDで金(ゴールド)をトレードしていますが、ゴールドや株、仮想通貨にも応用できるチャート分析の基礎が書かれた良書でした。
投稿元:
FXの技術を身につけたい人にかなりおすすめ。
FXの本質である「値動き」についてかなり詳しく解説してくれているので、読み終わった後チャートの見え方が変わる。
そして自然とダウ理論の基礎が身につく。
FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法|初心者が本気で勝てるまでの必須ノウハウ
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行に入行し、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。
- ✔ FXでお金を稼ぎたい
- ✔ FXで勝つためのテクニカル分析 でも、なかなか儲けが増えない
- ✔ まず何から勉強すれば良いの?
FXは勉強すればするほど勝率が上がる!
FXを始める前は、 「取引していたら毎月何万円かは稼げるだろう」 と思っていても、いざ取引をしてみたらなかなか勝てない。このような状況に悩んではいませんか?
FX以外にも言えることですが、 勉強しないと物事はうまくなりません。 実際にFX取引で勝っている多くのトレーダーは、勉強を重ねて勝率を高めているのです。
最初は負けるものとして始める
まずFXを始める人は「最初は負ける」と肝に命じてください。 「じぶんに限っては勝てるだろう」 だろうと淡い期待をするのは危険です。
FX取引の実績というのは、 数をこなせばこなすほど自身の実力に収束します。 つまり、一定数取引をすると段々とマイナスになってくるケースが多いのです。
しかし、諦めてはなりません。 そこで大事なのが勉強と実践を継続するということです。 勉強を継続し続けた人がFXで勝てるようになります。
初心者が月5万円勝つための勉強法を教えます
実のところ、 FXで勝つための勉強に裏技はありません。 勝てている人は何か裏技にたどり着いたのでは?と感じるかもしれませんが、勝てている人は一般的な手段でコツコツと勉強しているのです。
今回は、 FXで勝率を上げるための勉強方法を解説します 。もちろん、勉強したからといって、毎回勝てるワケではありませんが、勝てる可能性は上がるでしょう。勝てないと悩んでいる人は参考にしてみてください。
【SBI FXトレード体験談】26歳FXトレーダーの正攻法と勉強法を公開
この記事で紹介しているFX会社一覧
【注目】多くのトレーダーに選ばれている人気&実力お墨付きのFX会社
FXで今より稼ぎたいと思っているけど 「なかなか思うような成果が出ない」 と悩んでいませんか…?
FXの勉強法【1】まずは本を1冊読む
初心者がFXの勉強をするのならば、 まずは本を読みましょう。 高等テクニックや変わった分析方法に触れるのは、この段階ではしなくて良いかもしれません。
まずは初心者向けに書かれた本で勉強してください。このような本は、取引する上で大切な事項が書かれているので、これらをおさえましょう。この FXで勝つためのテクニカル分析 基礎の部分を勘違いしていると、いつまで立っても勝てないので、 しっかりと基礎を固めてください。
ほとんどの人は最初は本でFXを覚えている
またネットの情報よりも、 基礎となる項目が網羅的に漏れなく記載されている書籍 の方が初心者におすすめです。
個人著書より大手出版社の本がおすすめ
また 大手出版の場合は、きちんと内容を吟味して掲載しています。 信頼のある専門家に話を聞き、まとめていることが多いのです。
本でFXを勉強するメリット
- ■シンプルに分かりやすい
- ■体系的に知識を身につけられる
- ■普遍的な内容なので取り入れやすい
FXの仕組みは実は簡単。ですが、専門用語が多くてよく分からないという方もいるでしょう。初心者向けの書籍であれば、 シンプルに分かりやすく記載されているので、 スムーズに理解しやすいでしょう。
FXの勉強法【2】動画を見て学ぶ
スキマ時間に動画を視聴して、また別の時間に続きを見るというのも可能です。 スマホさえあれば、通勤電車や空き時間にもみれます。 書籍の持ち運びはかさばるから嫌だ、という方でも、普段から持ち歩いているスマホであれば、すぐに視聴できるでしょう。
チャート付きで解説してくれる動画がオススメ
また動画の場合は、 動いているチャートについても解説できます。 そこは動かないチャートしか乗せることができない書籍と比べて、軍配があがるポイントです。
FXで勝つためのテクニカル分析
「第0章 はじめに」では、 本教材の全体像の説明や学習する際の注意点について解説 をしています。特に学習方法次第で、人によって実力が何倍も変わってきてしまうので注意しましょう。 FXで勝つためのテクニカル分析
<内容の一部>
・ご挨拶(自己紹介)
・本教材の目的について
・バツグンに効果が高い本教材の使い方について
・勝てる人と負ける人の違いはたったコレだけ
・FXで勝てるようになる人の『行動パターン』について
・FXで勝てるようになるための習慣について
・聖杯探しやノウハウコレクターとは無縁になる方法
・トレーダーとして絶対に心に刻みたい2つの心構え
第1章では、ラインをチャートに引く際の心構えについて学習をしていきます。よく、「引いたラインが機能しません」「すぐだましに合います」という話を聞きますが、 FXで勝つためのテクニカル分析 ラインについて誤った認識 をしている可能性があります。 市場関係者が使うチャートの秘密もここでは説明し、超重要な「2つの心構え」 について学んで頂きます。 FXで勝つためのテクニカル分析
<内容の一部>
・そもそも、どうしてラインを引くのか?
・FXで稼ぐためには「上がるか」「下がるか」を当たるだけ
・これから相場が上か下のどちらに動くのか知る方法
・上昇(下降)相場がどこで止まるのかを知る方法・FXで稼ぐために必要な2つのポイントとは?
・ラインを引く際に必ず知っておきたい『2つの心構え』とは?
・自分が引いたラインでだましが頻繁に起きる理由はコレ!
・知っておくだけで一気に勝率が上がるラインの裏話
・ラインは〇〇に引かなければ意味ないです。 FXで勝つためのテクニカル分析
・誰も知らない市場関係者(プロ)が使うチャートの秘密とは?
・市場関係者のチャートを知った上での引き方の戦術
・ラインが機能しない時は、裏で○○が起きている?
第2章では、ラインの正しい引き方とラインを使ったトレード戦略について説明をしていきます。表面的なところだけではなく、 ラインがそもそもどうして機能するのか、大衆心理も交えて分かりやすく解説 をしています。これを理解するだけで、 一気にトレードの自信が身に付く でしょう。
<内容の一部>
・水平線(レジスタンス・サポート)の意味
・レジスタンスライン付近で売り圧力が強まる2つの理由
・サポートライン付近で買い圧力が強まる2つの理由
・ラインをブレイクした時に起こる大衆心理の変化と2つの取引
・水平線の役割転換と裏に働く大衆心理とは?
・ラインブレイク後に『リターンムーブ』が発生する原因とは?
・ラインを使った投資家目線の判断方法
・買い目線と売り目線が切り替わる際の大衆心理の変化
・プロがおすすめする水平線を引く2つの方法
・重要なラインだけを残す3つのテクニック FXで勝つためのテクニカル分析
・たったこれだけ?水平線を使った超シンプルなトレード手法
・水平線はどの時間足に引けばいいのか?
・水平線の強度を測定する具体的な方法とは?
・スキャル、デイトレ、スイングに合わせたチャートの使い方
・トレンドラインの正しい引き方
・これをやったら一発アウトなトレンドラインの誤った使い方
・トレンドラインの正しい引き方とは?
・これだけで勝てる、トレンドラインを使ったトレード手法
・チャネルラインの正しい引き方
・チャネルラインを使ったエントリーポイントと利確方法
第3章では、代表的なチャートパターンとそれを使ったトレード戦略について解説をしていきます。
ここでも、 なぜそのパターンが完成するのか、裏の大衆心理を用いて解説 をしていますので、チャートの見方の理解度を深めて下さい。 FXで勝つためのテクニカル分析
<内容の一部>
・知らないだけでかなり損をしている5つのチャートパターン
・同じ相場は二度来ないが、『似たような相場』は結構来ます
・ヘッドアンドショルダーにうごめく裏の大衆心理
・ダブル(トリプル)トップにうごめく裏の大衆心理
・反転パターンを使ったトレード戦術
・三角保ち合いの引き方とトレード戦術
・ボックス圏の見つけ方とトレード戦術
・実際のチャートにパターンを発見しよう その1
・実際のチャートにパターンを発見しよう その2
・結局、どの時間足を使えばいいのか?
第4章では、 実際に動いているチャートを使って、ゼロからラインを引いて実践的なトレード戦略を考えていきます。 動画でも説明していますが、 ラインだけで数百pipsを容易に稼ぐことが出来ます。
未経験者や初心者の方も、第1~3章を繰り返し学習した後にこの動画を見ることで、「FXってこれだけで勝てるのか!?」と思えるようになるかもしれません。
<内容の一部>
・知らないだけでかなり損をしている5つのチャートパターン
・同じ相場は二度来ないが、『似たような相場』は結構来ます
・ヘッドアンドショルダーにうごめく裏の大衆心理
・ダブル(トリプル)トップにうごめく裏の大衆心理 FXで勝つためのテクニカル分析 FXで勝つためのテクニカル分析
・反転パターンを使ったトレード戦術
・三角保ち合いの引き方とトレード戦術
・ボックス圏の見つけ方とトレード戦術
・実際のチャートにパターンを発見しよう その1 FXで勝つためのテクニカル分析
・実際のチャートにパターンを発見しよう その2
・結局、どの時間足を使えばいいのか?
第5章では、教材の総まとめとして、技術以外に大切な「マインド(思考)」について解説をしていきます。 投資でもビジネスでも成功している人は、マインド(思考)がしっかりしていると断言 できます。これから相場の世界で利益を上げ続けるために必要なエッセンスを吸収してください。
<内容の一部>
・FXで勝ち続けるために必要なこと
・FXでいくら稼ぎたいか目標を具体的に持つ必要性
・セルフイメージを高く持つことが成功の秘訣
・今日から「他力本願」の思考は捨てて下さい
・「行動力」がない人は成功できないはこの世の真理
・正しい情報だけを得る環境作りの方法について
先月から『ラインの王道』で学習をスタートしました。
以前は全くチャートの読み方が分かりませんでしたが、ライン分析のスキルが上達し、数日で 約17万円の利益 を得ることが出来ました。
教材が非常に分かりやすく、無料でここまで学習出来る とは思いませんでした。本当に感謝しかありません!
今まで数えきれないほどの情報商材や塾に通ってきましたが、鈴木先生の教材は 比較にならないくらい分かりやすく、勉強になりました。
ラインの王道では、より実践的なスキルを身に付けられ、 月収50万円 の目標が近付いてきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
「ラインの王道」の全ての動画を拝見させて頂きました。
多くの間違ったトレードをしていることに気付かされ、大変感謝 しております。
ドル円の方向性も的確に読めるようにより、 連日利益を伸ばせるようになりました。 大変ありがとうございました。
シグナルに沿ってトレードを行い、スイングトレードで +400pips超、+30万円超の利益 を得ることが出来ました。
私が今まで受けてきた様々な先生方の中でも、鈴木先生は 理論の組み立てが抜群にお上手 です。なので、 とても分かりやすく学習出来ています。
スクールでも学習中です。
先日、FX会社の口座開設を行い、待ちに待った「ラインの王道」が届きました!
FXブロードネットから電話が掛かってきて、その場で送ってもらえました。
これからFXで稼いでいくために、 真剣に学習させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
本当に沢山のコンテンツありがとうございます。
パソコンは不慣れではありますが、 教材の内容が素晴らしくワクワクしています。
一字一句逃さず何度も何度も学習 をさせて頂き、FXのスキルを身に付けていければと思います。
元メガバンク為替ディーラー
株式会社フィンテラス 代表取締役
- 明治大学理工学部卒業(2010年)
- 東京工業大学大学院修士課程修了 工学修士(2012年)
- 株式会社三井住友銀行に就職(2012年)、市場営業部門(東京本店)・香港支店にて為替ディーラー業務に従事
- 公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
- 会社経営の他、個人でもFXの裁量取引、自動売買、スワップ投資、国内・外国株式や債券などのポートフォリオを構築し運用中
- 世界一分かりやすいと評判のFXブログ「元メガバンク為替ディーラーが教えるFX初心者講座」は閲覧数で月間20万ページ超
これは、当社がFXブロードネットさんやセントラル短資FXさん等とタイアップを行っていることが理由であり、 口座開設のお礼としてFXトレーディングカレッジの教材を差し上げています。
必ず下記のリンクをクリックして口座開設をして下さい。他のリンクから口座開設した場合にはアクセス権が入手できません。
もし本気で、この先FXで稼いでいくと決めたのであれば、すぐに飛び越えられる簡単なハードルだと思います。
最短5分くらいで口座申込の入力が完了します ので、 将来稼ぐポテンシャルがある方は、瞬時に『行動』に移しています。
FX会社の口座開設はすべて無料です!
維持費、手数料、使用料なども一切かかりません!
口座作成の制限数などもありません!
ですので、まずはお好きなFX会社で銀行口座を作るぐらいの気持ちで口座開設してみましょう。
FXで初心者におすすめのテクニカル分析はこの7つ!どこよりも徹底解説します!
もっちゃん
FXで安定した利益を出し続けるために必要になってくるのが、この テクニカル分析 を身につけるということ。
もっちゃん
テクニカル分析は数多く存在するのですが、その中でも 本当におすすめするもの だけを紹介していきます。
もっちゃん
この記事を見てくださってる方には、もっちゃんのようにならないよう、できるだけ 最短 でFXで勝てるようになってもらいたいと思いこの記事を書いています。
そこで、FX歴約10年間の経験から、 これだけ覚えておけばまず間違いない、本当におすすめするテクニカル分析 を、初心者の方にもわかりやすく紹介していきますね!
- FXにおけるテクニカル分析とは? FXで勝つためのテクニカル分析
- おすすめのテクニカル分析を紹介!
もっちゃん
FXにおけるテクニカル分析とは?
- ファンダメンタルズ分析
- テクニカル分析
ファンダメンタルズ分析
ファンダメンタルズ分析というのは簡単に言うと、 経済の状況や金融政策などを分析して今後の値動きを予測する方法 です。
もっちゃん
テクニカル分析
テクニカル分析というのは、 過去の価格の流れ (いわゆるチャート)を元にして今後の相場を分析します。
チャートでは、 「過去の流れと同じようなパターンが何度も起きる」 という考えがあり、同じようなパターンができそうな部分を予測してトレードします。
分析方法はトレーダーによってそれぞれ【正解はない】
- ファンダメンタルズ分析だけでトレードする人
- テクニカル分析だけでトレードする人
- 両方を分析してトレードする人
となると、やはり テクニカル分析を重視して分析するほうが効率がいい と個人的には思います。
もっちゃん
ここからは 7つの神器 (テクニカル分析)を紹介していきたいと思います!
もっちゃん
おすすめのテクニカル分析①マルチタイムフレーム分析【SSランク】
まず、FXでチャートを分析するにあたって、どんな方法を行うにしても、最優先で絶対に押さえておきたいのがこの マルチタイムフレーム分析 です。
もっちゃん
マルチタイムフレーム分析というのはその名の通り、 複数の時間足 を使って分析を行うということですね。
それは、FXでトータルで利益を出すために必要な、 損小 利大 (損は小さく利益は大きく)を行いやすくなるからです。
FXで退場する人たちの多くは、 損大 利小 (損が大きく利益は少なく)のトレードを行っているパターンがほぼほぼです。
もっちゃん
おすすめのテクニカル分析 ②ダウ理論【Sランク】
もっちゃん
ただ、このダウ理論は早い段階で理解しておくと、相場に対する迷いが 激減 するのでぜひ覚えておいてもらいたいです。
しかし、 今は買い目線! 今は売り目線! とはっきり目線が固定されていると、エントリーにブレがなくなります。
もっちゃん
以下の記事で詳しく説明しているので、ぜひ最優先でこの ダウ理論 を理解してトレードに活かしてみてくださいね!
FXのダウ理論とは?どこよりもわかりやすく本当の使い方教えます! 絶対に外せないテクニカル分析はこれだ! こんにちは!もっちゃんです! 今回はFXにおけるダウ理論について話していきたいと思います。 ・ダウ理論って何?・ダウ理論っ…
おすすめのテクニカル分析 ③プライスアクション【Sランク】
もっちゃん
チャートというのは結局、 人間 FXで勝つためのテクニカル分析 が作り出しているものなので、人の心理がチャートにしっかりと現れています。
FXのプライスアクションはこう使う!エンゴルフィンバーなど5つを紹介! FXで勝つためにこれは必須 今回はFXにおけるプライスアクションについて書いていきたいと思います。 プライスアクションは横文字でとっつきにくいイメージがあるかもし…
ローソク足
FXのローソク足で絶対に知っておくべき基本の見方を紹介! ローソク足 しっかり見てますか? 今回は最強最速のローソク足について書いていきたいと思います。 テクニカル分析には、移動平均線やダウ理論、ラインやエリオット波動…
おすすめのテクニカル分析 ④移動平均線【A+ランク】
もっちゃん
もっちゃん
もっちゃん
ということで、多くの人が使っているこの 移動平均線 は、シンプルですが視覚的にもわかりやすく奥が深いので、ぜひ利用してみてくださいね!
FXで勝つための移動平均線の使い方やおすすめの期間設定はこれだ! 知っていましたか? 移動平均線こそが神ツールだということを (いたって真面目です) 今回は移動平均線の使い方やおすすめの設定期間などを詳しく紹介していきたいと思い…
グランビルの法則
移動平均線の記事の中でもお伝えしていますが、特によく使うのがこの グランビルの法則 です。
グランビルの法則は最強?FXトレードで勝率を上げる方法とは? グランビルさん・・・すごいよ 今回は、グランビルの法則について書いていきたいと思います。 ・グランビルの法則って何?・グランビルの法則の使い方を知りたい! この…
おすすめのテクニカル分析 ⑤水平線【Aランク】
もっちゃん
ラインはチャート上に、横・縦・斜めと引くことができるのですが、その中でも一番重要だとされているのが水平に引くラインである 水平線 です。
もっちゃん
もっちゃん
FXの水平線の引き方はこれでOK!何万本と引いてきた経験をもとに教えます! 水平線を制する者は相場を制する 今回は水平線の使い方や引き方のコツなどを説明していきたいと思います。 ・水平線の引き方がわからない・・・・水平線を引くコツはあ…
おすすめのテクニカル分析 ⑥チャートパターン【Aランク】
この チャートパターン というのは、いわゆるチャート上で見える「形」ですね。多くの本などでも紹介されています。
FXチャートパターンの種類と本当の鉄板ポイントを紹介します! みんな大好きチャートパターン! FXで勝つためのテクニカル分析 Wトップ出現!ショート! ⇒高値更新 Wボトム出現!ロング! ⇒安値更新 チャートパターンって・・・ FXで勝つためのテクニカル分析 今回は、チャートパターンについて…
今回はその中でも超有名で、もっちゃん 超激押しのパターン だけを紹介しますね!
ダブルボトム・ダブルトップ
もっちゃん
チャート上で意識すると、いろんな場所でこの ダブルトップ と ダブルボトム が見えてくるはずです。
- ダブルボトムができたからロング!
- ダブルトップができたからショート!
もっちゃん
FX本には載ってない?ダブルトップとダブルボトムの本当の使い方はこれだ! 本には載ってないダブルボトムトップがここにはある 今回は、みんな大好きダブルトップ・ダブルボトムについて書いていきたいと思います。 ・ダブルボトム・ダブルトッ…
ヘッドアンドショルダー・逆ヘッドアンドショルダー
もう一つは、 ヘッドアンドショルダー (三尊)と 逆ヘッドアンドショルダー (逆三尊)
おすすめのテクニカル分析 ⑦フィボナッチ【Bランク】
その波が、どこで押しが入るのか?どこで戻りが入るのか?を見極めるのに有効なツールがこの フィボナッチ というものです。
もっちゃん
このフィボナッチを使えば、100%押し戻りが入る場所がわかるというわけではないですが、 優位性の高いポイント事前に予測することができる ので、それだけでも利用する価値は十分にあります。
FXのフィボナッチはこう使う!利益を出すための引き方やコツを教えます! FXのチャートは芸術だ 今回はフィボナッチについて話していきたいと思います。 ・フィボナッチってどうやって使えばいいの?・フィボナッチを使うためのコツとかあるの…
FXにおけるおすすめのテクニカル分析のまとめ
ということで、おすすめのテクニカル分析を大きく 7つ 紹介してきました。
最後にもう一度、 7つの神器 (テクニカル分析)をまとめておきましょう。
- SSランク:マルチタイムフレーム分析
- Sランク:ダウ理論
- Sランク:プライスアクション(ローソク足)
- A+:移動平均線(グランビルの法則)
- A:水平線
- A:チャートパターン(ダブルトップ・ダブルボトム)
- B:フィボナッチ
なのでおすすめとしては、上記の ランクの高い方から優先的に一つずつ 理解していただき、自分なりのトレード手法を作り上げていただければと思います。
上記の7つの神器の内のいくつかは、相場に挑むにあたって間違いなく あなたの味方になる はずです。
しかし、上記の7つのテクニカル分析はどれもすぐに身につくものではありません。どうしても 時間 がかかります。
それは、 実際にリアルトレードで数をこなすこと 。デモトレードではなくリアルトレードというところがポイントです。
そこでおすすめなのがXM TradingというFX口座です。このXMではリアルトレードが、 最低10通貨単位 (100pips動いて100円)からトレードが行えます。
ここなら、リアルトレードでお金を減らすことなく経験を積んでいけるので、今回の記事で紹介した テクニカル分析 をしっかりと身につけることができるはずです。
もっちゃん
コメント