・ロスカット取引が機能しなかった場合等の対応 第4条 会員は、電子情報処理組織の異常その他の理由によりロスカット取引の実行ができなかった場合における顧客への対応方針を定めるものとする。 2 前項の対応方針は、会員の責に帰すことができない事由を除き、投資者の保護に資するよう定めるものとする。 3 会員は、ロスカット取引が行われることとなっている場合であっても、ロスカット取引により顧客の預託する証拠金額を上回る損失が発生する可能性がある旨、あらかじめ顧客に適切に説明するものとする。
FX取引の追証なしゼロカットシステムの素晴らしさを、海外FX歴10年の管理人が語る
国内FX取引では追証(マイナス残高)が発生!未払いの追証は借金扱い
「 ロスカット制度だけではFX取引のリスク管理は不十分。低レバレッジ取引でも油断してはいけない 」
※ ロスカットとは「含み損が増えて一定の水準を超えたらポジションを強制決済してくれる」制度のことです。
FX取引のロスカット制度は脆弱
ロスカットが正常に作動するのは「業者の機能が生きている間だけ」です。
結果含み損が口座残高を上回ることになるので、マイナス残高が発生。
トレーダーのもとに「マイナス残高を解消するために入金してください」という旨の追証請求がくることになります。
週末の取引停止状態ではロスカットが作動しない
前提として週末はFX取引できません。
「ポジションを持ち越さない」ということで対応はできますが、国内業者では「 月曜日に取引しようと思ったら残高がマイナスだった… 」ということが起こり得ます。
急激に為替相場が変動した時はロスカットが作動しない
- スイスフランショック
- ギリシャのデフォルト
- イギリス国民投票(EU離脱)
数分間の間に数千pips(日本円にして数十円)相場が変動すると、 FX業者の決済機能が追いつかない のでロスカットも無意味です。
【イギリス国民投票で振り返る「追証アリ」のヤバさ】
- 1分間で最大400pips
- 1時間で最大2700pips
マイナス残高の発生にレバレッジサイズは関係ない 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは
以下「金融先物取引業協会」という一般社団法人が調査したデータ。
平成29年2月からの1年間で合計2,500万円の追証が発生しています。
この2点を踏まえると「低レバレッジの取引なら、追証は心配しなくても大丈夫なわけではない」ことがわかります。
※マイナス残高発生時の追証は借金扱い
分割払いが認められる例も稀で、多くの場合は期日までの一括返済。
家具や財産を売ったり、他から借金をしてでも払わないといけません。
無視し続けてもFX業者から督促状が届いたり、裁判を起こされたりすることになるだけなので無意味です。
海外FX業者はほとんどが”追証なしのゼロカットシステム”を採用している
国内FXとは裏腹に海外FX業者のほとんどが追証なしのゼロカットシステムに対応しています。
※当サイトで紹介している海外FX業者は全て追証なしです。
業者名 | 追証 |
---|---|
XM | なし |
TitanFX | なし |
Axiory | なし |
Tradeview | なし |
LAND-FX | なし |
HotForex | なし |
IFCMarkets | なし |
BIGBOSS | なし |
MiltonMarkets | なし |
追証なしゼロカットシステムの仕組み
海外FXの追証なしゼロカットシステムとは、口座のマイナス残高を0に戻してくれる制度のこと。
ゼロカット採用の海外FX業者の下では口座残高が マイナス10万円になっても1000万円になっても 、追証を支払う必要がありません。
口座残高のマイナス分は海外FX業者が補填して「0」に戻してくれます。
追証なしゼロカットシステムの執行手順・タイミング
どの海外FX業者も追加入金が引き金になってゼロカット執行になる場合がほとんど(※)です。
※”ほとんど”と記した理由→追加入金しなくて、業者が不定期に手動で残高リセットしてくれる場合もある。
いずれもゼロカット執行前の口座残高はマイナス50万、追加入金額50万円とします。
【ケース①ボーナス残高なし、保有中のポジションなしの場合】
- 損失確定後の口座残高:-50万円
- 保有中のポジション:±0万円
- ボーナスクレジット:±0万円
- 相殺処理後の口座残高:-50万円
- 入金反映後の口座残高:50万円(-50万円が補填された状態)
【ケース②ボーナス残高なし、保有中のポジションで20万円の含み益がある場合】
- 損失確定後の口座残高:-50万円
- 保有中のポジション:+20万円
- ボーナスクレジット:±0万円
- 相殺処理後の口座残高:-30万円
- 入金反映後の口座残高:50万円(-30万円が補填された状態)
【ケース③10万円ボーナス残高あり、保有中のポジションで20万円の含み益がある場合】
- 損失確定後の口座残高:-50万円
- 保有中のポジション:+20万円
- ボーナスクレジット:+5万円
- 相殺処理後の口座残高:-25万円
- 入金反映後の口座残高:50万円(-25万円が補填された状態)
実際に海外FX業者がトレーダーのマイナス残高を帳消しにした事例2つ
XMがゼロカットを執行した事例
【補足:XMという海外FX業者について】
- 100%入金ボーナスアリ。5万円入金で10万円分取引できる
- 最大レバレッジ888倍で取引できる
- 約定率100%。約定拒否の心配なし
- 日本語サポートが充実。ライブチャットは24時間対応
- クレカや国内銀行振り込みで入金できる
Axioryがゼロカットを執行した事例
【補足:Axioryという海外FX業者について】
- トレーダーにとって有利なNDD方式採用
- スプレッドが狭くて取引コストが安い。ドル円平均1.0pipsで取引OK
- 最大レバレッジ400倍で取引できる
- 日本語サポートが充実。ライブチャットは24時間対応
- クレカや国内銀行振り込みで入金できる
【参考:逆に追証なしの約束を破った事例】
FXDDは「追証なし」の約束を反故にしたことで有名な海外FX業者。
「ゼロカットがあるから安心してね」と宣っておきながら、実際にマイナス残高が発生した際には「 さすがに補填額が大きすぎるから、ちゃんと追証払ってね 」と公式で発表しました。
海外FX業者が追証なしのゼロカットシステムを採用している理由
あくまで管理人の推測の域を出ませんが、トレーダーに「入金額以上絶対に負けない」という安心感を与えることで アクティブなハイレバ取引を促すため だと考えられます。
トレーダーが取引すればするほどスプレッド収入で業者が潤う 、というのがビジネスモデルです。
【参考:ハイレバレッジであるほどマイナス残高が発生しやすい】
- 国内FX(最大レバレッジ25倍)
→4万通貨のロングポジションでエントリー - 海外FX(最大レバレッジ500倍)
→50万通貨のロングポジションでエントリー
FX取引の追証なしに関するQ&A
Q1.なぜ国内業者は追証なしのゼロカットシステムを採用しないんですか?
A.証券取引法という法律で「損失補填」が禁じられてるからです。
【余談】「GMOコイン」の追証なしについて
現状では日本国内では仮想通貨取引についてまだ 金融庁も規制しきれていない ので、仮想通貨取引なら業者次第で追証なしは可能な状態である。
Q2.追証なしゼロカットシステムにデメリットはありますか?
A.海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは 断言できますが、追証なしゼロカットシステム自体にデメリットは1つもありません。
Q3,追証なしのゼロカットシステムを活かしたトレード手法を知りたいです!
A.海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは ゼロカットがあるからこそできるトレード手法として「窓開け狙いの両建てトレード」があります。
海外FX初心者でも元手20万円で取引1回で5万円~10万円の利益を狙える手法です。
FX取引するなら追証なしゼロカットシステムがある海外FXがおすすめ
FX取引含めて「元手よりも損失を追う可能性がある証拠金取引」では、ゼロカットシステムがあるに越したことはありません。
どんな状況でも絶対に入金額以上負けることがないので、リスクを限定しつつ取引できます。
現状で借金のリスク0で取引できるのは海外FXだけ。
※ 「追証なし採用のオススメ海外FX業者が知りたい!」という人は下記のページを参考にしてください。
海外FX比較.comのイチ押し海外FX業者はXM!口座名 | 最大レバレッジ | 日本語サポート | ドル/円スプレッド | 最小取引単価 |
---|---|---|---|---|
888倍 | 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは◎ | 1.0pips~ | 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは100通貨 |
日本人トレーダー人気No.1!ボーナスも手厚い、ダントツおすすめの海外FX業者!
追証なしのゼロカットシステムを採用! 管理人が5年前からメインの海外FX口座として利用しているブローカー。 指標取引など値動きが大きい時間帯にも強いのが特徴! CFD、原油、金、株価指数など 合計100銘柄以上 の豊富な取引商品を取り揃える。
新規口座開設で 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは 全てのユーザーに30$の入金ボーナス 2019年7月限定!期間中のすべてのユーザーの入金額の 100%をボーナス入金 +以降追加入金毎に +20%をボーナス入金 →2019年8月限定!100%入金ボーナスの詳細はこちら
海外ビットコインFXに追証がない理由。証拠金維持率やノミ業者、相対取引の話
仮想通貨コラム
追証というのは平たく言えば 借金 になるということです。
私が見た中ではビットフライヤーのLightning FXで 追証2500万円 の人がいました…
ビットコインFXのような信用取引では、証拠金として入金した額を担保に実際より大きなポジションを借りるので、定められた証拠金(保証金)率を維持する必要があります。
証拠金維持率を下回ると 基本的に ロスカット(強制決済)されるようになっています。
ロスカット執行の証拠金維持率は取引所によって違う
取引所名 | 最大レバ | 証拠金維持率 |
---|---|---|
Bybit | 100倍 | 0.海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは 5% |
OKX | 100倍 | 0.5% |
FTX | 100倍 | 0.5% |
BitMEX | 100倍 | 0.5% |
GMOコイン | 10倍 | 75% |
bitFlyer | 15倍 | 50% |
DMMビットコイン | 4倍 | 80% |
Zaif | 7.7倍 | 30% |
BitMEXの証拠金維持率は0.5%なので、簡単に言うと口座残高がほぼゼロになるまでポジションを保有していられる(=値幅に耐えることが出来る)ということになります。
DMMビットコインは80%ということなので、 通常は 、ロスカットが起きてもいくらか残高が口座に残っている状態で損失を留めることができるということになります。
悲惨な追証体験談
ビットフライヤーFXの追証
GMOコインの追証
Zaif(ザイフ)の追証
Zaif(ザイフ)のビットコインFXはサーバー落ちからのチャート崩壊・ロスカット連鎖で悲惨なエピソードが数多くあります。
この方もきっとサーバーダウンからのロスカットに巻き込まれたうちの一人でしょう…。
暴落により720万円の追証が発生しています。
ビットコインFXに追証が発生しない仕組みは?ADL等
海外取引所の独自レバレッジ自動解消(ADL)対策
巨大なポジションをロスカットで完全に清算できない場合、他のトレーダーがレバレッジ解消システム(ADL)に直面し、大口ポジションの証拠金必要額を増やすことで追証を起こすことなく辻褄合わせで対処する場合があります。
これは「Socialized Loss, Clawback(損失の社会化)」システムと呼ばれます。
BitMEXには追証補填用の保険基金がある
BitMEXは、相場が大変動した時にも追証が発生しないように、積立基金(プール金)があり、この額は誰でもBitMEX で確認することが出来ます。 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは
トレード画面の「契約」→「保険基金」のページから確認することが出来ます。
保険基金を使用して取引ポジションの追証を防いでいると明記されています。
また、ロスカット価格が市場価格とBitMEX独自価格で剥離が起きている場合にユーザーが不利な価格で約定しないようにする補填にも使われるということです。
海外大手は板が厚いのでスリッページが起きにくい
海外は相対取引だから追証がない?A-BookとB-Bookについて
金融業界では合法的にノミ業者・ノミ屋という業態が存在しています。
ノミ業者の取引形態の取引所を B-Book 、OTC方式、DD方式ともいいます。
市場に対してオーダーの仲介を行う通常の板取引とは違い、取引所の内部で反対取引を行い(つまり注文を相殺してユーザーのオーダーを飲み)、実際には市場に対してオーダーの売買が発生しないものをいいます。
ユーザーVS取引所、という構図になります。
※競馬などギャンブルのノミ屋は(ブックメーカー)と呼ばれますが、日本では法律上違法となります。
ビットコイン市場にはそもそも川伝統的金融商品のようなインターバンクが存在しないため、区分が厳密にいうと違うわけですが、イナゴフライヤー(いなごFlyer) に表示される取引所は市場に影響を与える板取引形式ということでA-Book、市場に出来高が出てこないのでイナゴフライヤーに登場しない取引所がB-Bookと見なすことができます。
※便宜上こう書いてます
日本の取引所はノミ屋が多い?
実は日本の仮想通貨FXの取引所は半数以上がノミ屋(B-Book)で、為替FXなどではA-BookよりB-Bookの業者の方が圧倒的に多いです。
仮想通貨界隈では、取引所ではなく「 販売所 」という呼び名で区別されています。
代表的なところでは、GMOコイン(※取引所も出来たので複合型)、DMMビットコインが典型的なノミ業者(B-Book)。
ビットフライヤーは、ビットコインFXは板取引(A-Bookに近い)海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは で、 現物販売 はノミ形式(B-Book)です。
海外ビットコインFXは板取引(A-book)が主流
日本の 販売所 は、 胴元である取引所とユーザーとの相対取引 なので根本的に利益相反の関係になっており、ビジネスモデルが違うのですが違法ではありません。
ノミ屋(B-Book)だから追証が発生しないということでもない
GMOコインやDMMビットコインを見てもらえばわかりますが、相場の大変動時に追証は発生しています。利益や損失を飲んでくれるものが「ノミ屋」本来のビジネスモデルのはずですが、損失超過分についてはユーザー負担ということになっています。
CryptoGTは追証なしを明言しているので超過損失も 飲んで くれるのでしょうね。
※B-Bookの海外業者はそもそも法的に過損失分を回収することが困難だから追証なしにせざるを得ないとも言われています。
追証がない日本の取引所は?
日本の仮想通貨取引所は全て追証があります。
追証がない取引所は日本の技術力では作れない…という訳ではなく、法律の関係で何故かユーザーが保護されていないのです。
胴元に都合がいいルールになっていると考えて差し支えありません。
bitbank tradeは唯一追証がない国内取引所(取次が海外取引所okex だった為)だったのですが、人気の無さから閉鎖になりました…。
追証を防ぐために気をつけるポイント
ビットコインFXのボラティリティとレバレッジの掛け算は、大きなリターンをもたらす反面、損失にも反映されるものです。
いくらのレバレッジが掛かっているのか?証拠金維持率は何%か?
それに見合ったリスクを想定しておかなければなりません。
最大レバレッジギリギリのトレードをしない
例えばBybitやOKEXなら100倍レバレッジを実現できますが、一万円の口座残高(証拠金)に対して100万円のフルレバレッジのトレードをしたらすぐにロスカットされてスッカラカンになってしまうでしょう。
損切り注文を予め入れておくか想定しておく
ロスカットになってしまう理由として、損切が遅くなってしまい損失を確定したくないという心理が働いてロスカットされるまで粘ってしまうということがあります。
そうならないように、オーダーを入れたときには同時に、
損切りはどの価格帯で出すか?を考えておく必要があります。
損切注文をエントリー時にすでに入れておくのもかなり良い戦略です。
損切注文である「ストップ指値注文(逆指値)」利確の注文である「利食い注文」の原理を理解して使いこなせるようになりましょう。
TitanFXはゼロカット搭載なのに追証される?担当者に直接聞いてみた
はい、相場の急激な変動により、お客様の残高がマイナスになった場合、ゼロカットシステムを適用させていただいておりますが、ゼロカットシステムにおきましては、 1口座ごとではなく1名義ごと (※現在は口座ごとに改良) に適用されていますので、 複数口座をお持ちで、内1口座の残高がマイナスになった場合、他に所有している口座残高の合計額がプラスであれば、 他の口座からマイナス口座へ資金を移動 していただく必要 (※現在は口座ごとなので不要)がございます。
承知いたしました。ゼロリセット手続きはロールオーバー明けに”海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは 自動”で行われるのでしょうか?
かしこまりました。
そのほか、ゼロカットが施行されないケースなど 注意点 があればお教えいただきたいのですが何かございますか?
弊社では、複数口座間の両建ては 禁止しておりません が、お客様の口座残高がマイナスになった場合のゼロカットシステムにおきましては、 1口座ごとではなく1名義ごと (※現在は口座ごとに改良)に行っております。
両建てを行っているから、ゼロカットシステムが適用されないわけではなく、 1名義ごとにゼロカットシステムを適用 (※現在は口座ごとに改良)しているため、そのように受け取られるお客様もいらっしゃるのではないかと存じます。
fx-arecore.net
【朗報!】ゼロカットの対象が「ユーザー単位」から「各口座単位」に変更!
2019年3月11日(月)以降よりゼロカットの施行は 「ユーザー単位」から「各口座単位」に変更 されたようです。
【XLNTradeの評判・口コミ】ロスカット水準0%で最大レバレッジ400倍が使える
今回は、海外FX業者の中で「XLNTrade(エクセレントレード)」に関する評判を中心に調べました。
今回は、 XLNTradeの会社情報やXLNTradeでトレードを行うメリットやデメリットなど評価・評判を紹介 するとともに、XLNTradeはおすすめできる業者なのかについて検証してみました。
XLNTradeの基本スペックと会社情報
XLNTradeを運営している会社は、Eqron Ltd(エクロン株式会社)という名称で、FSA(セントビンセント・グレナディーン)の金融ライセンスを保有しています。
会社名 | Eqron Ltd |
---|---|
本社所在地 | セントビンセントおよびグレナディーン諸島 |
事業開始 | 2018年 |
金融ライセンス | FSA(セントビンセント・グレナディーン金融庁) |
取引プラットフォーム | Profit、MT4 |
取引方式 | NDD方式 |
通貨ペアの種類 | 47種類 |
取り扱い金融商品 | FX通貨ペア47種類、株式68銘柄、CFDs16銘柄、 インデックス(日経225など)16銘柄、仮想通貨4銘柄 |
口座の種類 | Profit口座 | MT4口座 | |
---|---|---|---|
取引通貨 | JPY、USD | ||
通貨ペア | 47通貨 | ||
取引手数料(往復) | 無料 | ||
取引単位 | 1Lot=10万通貨 | ||
最小ロット数 | 0.01Lot(1,000通貨) | ||
最低入金額 | 100ドル(約11,000円) | ||
最大レバレッジ | 400倍 | ||
ボーナス | あり | ||
対応PC | Windows、Mac | Windowsのみ | |
対応スマホ | iOS、Android |
トレード環境が優秀な6つのメリットと評判
「MT4」と「Profit」から選べるトレードツール
XLNTradeでは、取引ツールをProfitとMT4の2種類から自分の好みにあった取引ツールを選ぶことができます。
一方のProfitは、 XLNTradeが自社で開発したオリジナルの取引ツール で、その特徴はホームページで次のように記載されています。
・ダウンロード不要
・ワンクリックでトレーディング
・週6日(土曜日は休日)24時間体制のサポートをプラットフォームから直接ご提供
・リクオートなし
・瞬時の取引実行
・高度なチャートシステム
・1分毎のニュースストリームをプラットフォームに提供
・ビギナーおよびプロトレーダーのための特化した機能
・マーケットと保留中のオーダー
・複数のチャートオプション
・多彩なツールと分析手段
その点Profitは、国内のFX会社が独自のプラットフォームを提供しているのと同じく、 初めての顧客でも使いやすいように設計 されています。
レバレッジは最大400倍で追証なし
また、XLNTradeは「ゼロカットシステム」を採用しています。
証拠金維持率0%という圧倒的なロスカット水準
XLNTradeの評判を高めているのは、 証拠金維持率が0%というロスカット水準 です。
つまりは 口座内の資金がゼロになるまでロスカットがされない ということ。
実際のトレードでも、ロスカットラインの直前で相場が反転して逆転勝ちを収めることもあります。他社であればロスカットされていたが、XLNTradeでトレードしていたために助かったということも起こり得ます。
初回入金額の125%!豪華なボーナスキャンペーン
詳細 | Profit口座 | MT4口座 |
---|---|---|
キャンペーン | ウェルカム125% | 100%ボーナス |
倍率 | 入金額の125% | 入金額の100% |
ボーナス上限 | 最大200万円 | 最大200万円 |
出金条件 | 利益分の出金可※ | 利益分の出金可※ |
Profit口座の「ウェルカムボーナス125%」
XLNTradeのProfit口座では、上記のウェルカムボーナスに加えて「損失補填サービス」も用意されています。
これは、以下の条件を満たしている場合にのみ 最初の取引から5回目までで発生した損失分をボーナスで補填しますよ というもの。
・2万円以上入金する
・EAを使っていない
・実行レバレッジが20倍以下
・4,000通貨以上、1万通貨未満のポジションサイズ
・開設から1か月以内
・エントリーから48時間~72時間以内
※5ポジション損失補填を希望する場合、 「入金前」 にカスタマーサポートにメールする必要があるので注意です。
カスタマーサービス: [email protected]
MT4口座の「100%プロモーション」
主要通貨ペアのスプレッドは並み~やや広い?
通貨ペア | Profit口座 | MT4口座 |
---|---|---|
USD/JPY | 2pips | |
EUR/USD | 2pips | |
EUR/JPY | 2pips | |
GBP/USD | 3pips | |
GBP/JPY | 3pips | |
AUD/JPY | 4pips |
FX通貨ペアからCFDまで豊富な金融商品
・海外株式68銘柄
・CFD(石油・天然ガス・金・銀など)16銘柄
・インデックス(日経225など)16銘柄
・仮想通貨4銘柄
注意すべき4つのデメリット
運営実績の短さと信頼性
金融ライセンスは、FSA(セントビンセント・グレナディーン)のライセンスを保有していますがFSAのライセンスはどちらかといえば規制が緩い部類に属するため、全幅の信頼を置くことは難しそうです。
このため、 万が一経営破綻を起こした場合に顧客の資金が100%守られるかについては、不透明 といわざるを得ないでしょう。
スキャルピング禁止
この場合のスキャルピングは、エントリーから決済までの時間が120秒以内のトレードとされていますので、この規約に逆らってスキャルピングを行ってしまうと、該当の取引が取り消され利益が没収されてしまう可能性があります。
しかし顧客の注文をインターバンクに流すか、流さずに自分のところで飲んでしまうかを自分たちで決めているDD業者の場合は 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは 超短時間のスキャルピングに対応するのが難しいため、スキャルピングを敬遠する傾向 にあります。
DD方式(ディーリングディスク)とは、顧客とインターバンクの間にディーラー(仲介)を挟む注文方式。
NDD方式(ノーディーリングディスク)は反対に仲介を挟まず、顧客の注文がそのままインターバンクへ流れる方式です。
【鬼より怖い追証】追証になったら終わり?!追証になった時の3つの対処法
・ロスカット取引が機能しなかった場合等の対応
第4条 会員は、電子情報処理組織の異常その他の理由によりロスカット取引の実行ができなかった場合における顧客への対応方針を定めるものとする。
2 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは 前項の対応方針は、会員の責に帰すことができない事由を除き、投資者の保護に資するよう定めるものとする。
3 会員は、ロスカット取引が行われることとなっている場合であっても、ロスカット取引により顧客の預託する証拠金額を上回る損失が発生する可能性がある旨、あらかじめ顧客に適切に説明するものとする。
つまりは、「FXの取引口座がマイナスになってしまったそもそもの原因が会員の責任ではないという場合を除き、投資者を保護しなさい」と書いてあります。
国内のFX業者はこのルールに乗っ取ってFXを行なっているので「追証」が存在するのです。
追証のない海外FX業者を利用すること
FXの追証について、いくつかの対策法をお伝えしてきましたがFX口座の追証が一度でも発生してしまえばお金は必ず支払わなければなりません。
先述しているのは全て追証ギリギリの時の対処法になります。しかしまだFXをやったことがない。もしくはこれから心機一転別のFX業者で始めたいという方には 追証がない海外FX業者を選定することが大切です。
海外FX業者はNDD方式のため追証がない
なぜ海外FXでは「追証」がないかというと、国内FX業者と海外FX業者では利益の出し方に違いがあります。
したがって手数料を主な収益としている海外FX業者は顧客に「 追証なし」を 設定することで多くの売買、大きな取引をしてくれる方が海外 FX業者にとって、メリットも大きいのです。
つまり海外FX業者で追証がないのは、
投資家が取引しやすい状況を作ることや、高いレバレッジでの取引を維持することが主な理由になります。
追証を発生させないゼロカットシステム
ゼロカットシステムとは 、FXの取引にて、FX口座の残高がマイナスになってしまった場合 そのマイナス残高を0円に戻してくれる機能のことです。
つまり、 ゼロカットシステムを搭載しているFXの口座で取引している限り、 「自分の預けたお金以上の損失は出ません」
たとえ為替相場の下落が進み、含み損がものすごい勢いで膨れ上がったとしても、あなたが責任を持つお金は最初に預け入れた10万円だけとなります。
それが海外FXにおけるゼロカットシステムの仕組みです。
しかし海外FXにおけるゼロカットシステムの制度はFX取引の環境に左右されることがありません。想定外である状況が起きようと起きまいと、FX口座の残高がマイナスになればゼロカットシステムを提供している海外FX業者は損失分を補填してくれますので口座残高もすぐに0に戻してくれます。
レバレッジとは 海外FXの”追証なし”のゼロカットシステムとは fa-bullhorn レバレッジについての概要 ・レバレッジとはテコの原理 ・国内FXと海外FX業者でレバレッジは異なる ・国内FX業者はレバレッジが25倍まで ・海外FX業者はレバレッジ3000倍を提供しているところもある これからFX市場のような為替市場に参入するには2つの方法.
コメント