これは、価格が上昇(下降)しているにも関わらず、RSIが下降(上昇)するとき、今後価格は下降(上昇)する可能性が高いことを表します。
RSIと価格の逆行するダイバージェンスは、相場の天井圏・大底圏を示唆する強い売買サイン となります。
仮想通貨テクニカル分析「RSI」とは?チャート分析、使い方、設定
仮想通貨トレード
「 覚えるとかなり勝率が上がるらしい けど、本当なのかな?」
RSIとは
画像の下部分がRSI
RSI(Relative Strength Index)とは、チャートの「買われすぎ」「売られすぎ」を示すオシレーター系のテクニカル指標。
テクニカル指標にはトレンド系(順張り系)とオシレーター系(逆張り系)がありますが、 RSIは後者でもっとも有名な指標のひとつ だといえるでしょう。
その数値が 「70%~80%以上」で買われすぎ、「20%~30%以下」で売られすぎ となります。
よくわからないって方がほとんどだと思いますが、要するに「 ボラティリティ(価格変動率)のわりに、上がりすぎている(下がりすぎている) よ ! 」 って場合に教えてくれる指標です。
実際のビットコインチャートでRSIを表示する
RSIは、0から100の間で現在の相場が「買われすぎなのか」「売られすぎなのか」を数値化した指標なので、 0に近いほどロング(買い)、100に近いほど(ショート)が成功しやすい ということになります。
無作為にチャートを選んでみましたが、それでも一時的な天井や底をある程度は当てている ことがわかりますね。
RSIの見方、使い方
シンプルに「30以下で買い」「70以上で売り」もOK
一般的には、 70以上で買われすぎ、30以下で売られすぎなので、ここから逆張りを検討していく ことになります。
ただし、 損切りをしっかり入れる点だけには注意 しましょう。
特にビットコインを空売りする場合、爆上げして踏み上げられやすい ので注意しましょう。
RSIで勝率を上げるには「ダイバージェンス」をみよう
RSIにはダイバージェンス(逆行現象)という 判断方法 があります 。
ダイバージェンスとは、相場とRSIの向きが逆行することで、「 ①相場が右肩上がりに上昇しているにもかかわらずRSIが右肩下がりになる 」もしくは「 ②相場が右肩下がりにもかかわらずRSIが右肩上がりになる 」現象を意味します。
①の場合には 価格は上昇しているもののトレンドの勢いが落ちてきている ことを意味するので売りなのです。
RSIの表示方法
一般的には「インジケーター」や「テクニカル指標」の欄に必ずといっていいほどあります。
RSIまとめ
RSIをみながら、しっかりと引きつけて逆張りすれば、仮想通貨トレードは 高い勝率 を狙うことができます。
また、順張りのトレーダーもRSIをみることで、 買われすぎの価格帯で買ったり、売られすぎの価格帯で売ったりといったことがなくなる ため、売買する際の心強い味方になってくれます。
【RSIまとめ】RSI(相対力指数)一定期間の値幅から値動きの強弱を分析
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'RSIって何 php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/media/runcha-app.com/public_html/technical/wp-content/themes/technicalbook/content.php on line RSIって何 4
-->
要するにRSIとは
- 特定期間の上昇幅と下落幅の合計に対して、上昇幅の合計がどれくらいの割合かを表したもの
- 一般的に「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を判断するために使われる
- 上昇トレンド・下降トレンドの判断にも利用できる
RSIとは英語表記 「Relative Strength Index」 の略で 「相対力指数」 のことです。
RSIをアプリで表示
DMM FX
DMM FXのスマホアプリでRSIを表示 DMM FXのPCツール(DMMFX PLUS)でRSIを表示
TradingView
TradingViewのスマホアプリでRSIを表示 TradingViewのPCツールでRSIを表示
SBI証券
SBI証券のスマホアプリでRSIを表示 SBI証券のPCツールでRSIを表示
MT5 RSIって何
MT5のスマホアプリでRSIを表示 MT5のPCツールでRSIを表示
RSI計算式
RSIの計算式
コメント